テマリシャス 、梨佳です。
キャンプファイヤーにて、みなさまの応援、ありがとうございました!!
応援いただいた応援者リストを感動しながら見ました!
出来る限りの早いタイミングで一生懸命、返礼品を用意させていただきました。
個人的に私の担当だった、アロマスプレー製作。香りのブレンドは、以前からつくってあったのですが、いい状態で届けたくて準備に時間がかかってしまいました。
ど〜しても一緒につけたくて、手作りさせてもらったテマリシャス の草木染め糸を使ったミニタッセルも装着完了し、ようやく発送作業開始になりました〜〜。可愛い写真を、もっちー先生が撮ってくれましたよ。ただいま、スタッフが梱包作業をがんばってくれています!(感謝!)もうしばらくお手元に届くまでお待ちくださいませ。
さて、アロマスプレーのお話です。
この香りは、一年かけて学んだ精油のなかで、自分がついつい手に取る香りをブレンドしました。
私の中で、最初の精油といえば、ラベンダー!
ラベンダーは、みなさんにも馴染みがあるのではないかな?と思っています。私にもそうでした。こんな既知の香りが、未知の香りに出会ったら?というテーマでブレンドしました。(というか結果的にそうなったんです。)
知った香りが知らない香りに出会って、またその知った香りが新しい香りになるという感覚。日常がそういう既知と未知の繰り返しで小さな幸せに溢れたらと願っています。
ラベンダーのお話で大好きなものがあります。
調香師の津田敬一郎氏が生活の木のサイトで書かれているこちらのエッセイ。
こちらで、津田氏が、ラベンダーを「大泣きした時」の香りと表現されていて、なんて素敵な言葉でぴったりと伝えることが出来る方なんだろうと、ファンです。ラベンダーを臭く感じる時は、元気な証拠!逆にいいなぁって感じる時は実はちょっと疲れている証拠。ぜひ、津田氏のエッセイも読んでみてください。
ブレンドした精油
ラベンダー・アングスフォリア
最初に育てたハーブでもあり、やっぱり嗅ぐ度に好きな香りです。知った様な香りなのに、そのイメージした香りが、ブレンドすると全く違って感じる不思議な気分になる存在。
パチュリ
この土っぽい香りが大好きで、自分らしさの跡を残すような感覚でついつい使ってしまう香りです。
ホーウッド
木の香りと思いきや、軽やかで香り高く、ちょっと迷ったらホーウッドを入れると調和してくれます。
レモングラス
この香りは、馴染みがある方は多いのでは?爽やかで、でもちょっとかっこよさもある柑橘系の代表的な香り。
リトセア
青文字という植物から採れる精油は、精油を学んで初めて嗅ぎました。レモンに似た香りは、一気に鬱蒼とした気持ちを払してくれますよ。
ブラックスプルース
マツ科の針葉樹の香りなんですが、これも初めて、精油を学んだ際に嗅ぎました。シャープさの中にも華やかさと軽さがあり、これも迷ったら入れるようになってしまった素敵な香りの一つ。
みなさまは、知った香りは、たくさんありましたか?
精油に詳しくなかった昔は、精油を並べられても訳がわからなかったのですが、学びを深めてみると、「未知が既知」になる楽しさを知りました。経験に勝るものはありませんね。
KNOWN/既知とUNKNOWN/未知の間を行ったり来たり。毎日がその連続で楽しくなりますように!!!
キャンプファイヤーについて、みなさま、応援、本当にありがとうございました!
また、アロマスプレーのラベルデザイン、acasiloの鏑木さん、 アロマコンサル、スプレー製作につき、 ハーバルラボのかなさん、ご協力ありがとうございました。いつも感謝です!
また、この香りをみなさまに届ける機会があったら、やりたいなぁ。