みなさま、一年間大変お待たせしました。
テマリシャス恒例の、年末特別企画のお知らせです。
2019年版、草木染め刺繍糸100色セット
が出来上がってまいりました!
そして、今年初。細糸派(いつから一派になったのか・・・)のみなさまのために、
2019年版、草木染め細糸32色セット
もご用意いたします!
【お申し込みはこちらから】
2019年9月10日 9:00 p.m. より開始!
年末特別企画 草木染め糸セット
2018年と大きく違うところは、テマリシャスのオリジナル特製boxがつくこと。刺繍糸を入れるのにぴったり、裁縫箱にもして頂きたい箱です。こだわったので、このboxが完成されるまで、半年以上の月日がかかってしまいました。
*去年の収納ケースは付属しません。*
特別boxのテーマは「草木染め」です。
丁寧に素材集めから始めて、染め上げるテマリシャスの草木染め糸。
静岡在住のイラストレーター、ウエムラユウコさんにお願いして、草木染めで使う草花の素材を、特別に描きおろしていただきました。
その絵をちりばめた特製boxは、ただいま北海道で製作中です。その完成品が届きましたら、またご連絡しますね。
「色の幅」のお話。
いつも同じ色になってしまう。他の色にもチャレンジしたい。
100色セットを購入すると、普段絶対買わない色も入ったりしていて、それがご自身の表現の幅を「知る」キッカケになると思います。
何百人も手まりを教えてきてわかったのは、個人個人には、色の好みの「幅」があるということ。
テマリシャスでいうとリカは割とその「幅」が広め。ナホは狭いほうとわかってきました。(本当に最近やっと分かった事です)
「広い」とは、多様な色の濃淡コントラスト全てが、心地良いタイプ。
「狭い」とは、特定のコントラストでの表現が心地よいタイプ。
色の幅の「広い」「狭い」に優劣関係がない!
ここで重要なのは、この「広い」「狭い」に優劣関係がないこと!
「広い」コントラストが強いのが好きな方、これは本当にアフリカンファブリックのような大地の強さを感じます。他の方には、勇気を与えるような色使い。
「狭い」は、言い方を変えると「深い」。コントラストが薄いその「差」を感じ取る事ができるという事。素晴らしいと思います。
狭い、広い、深い、浅い、みんな、みんな、それぞれに魅了を感じています。
自分の色、見つけよう。
それでいいと思っていても、他人の色合わせに惚れたりしますね〜。
やっぱりそれは、そういうものですよね。
そういう道を通りながら、「自分の色」に出会い、受け止めていくような気がします。
これが自分が心地よい色合わせだな〜と積極的に自分色を見つけてあげてください。
100色セット・32色セットは、それを少し体験するのにも良いと思います。
少し、自分の色から飛び出して、冒険。そして、また自分に気づく。
写真を撮っていても本当に色が綺麗で、とっても可愛くて、大騒ぎしていました!100色を作るには一年では仕上がりません。少なくとも二、三年はかかっています。大切にお包みして、クリスマスの12月にはみなさまにお届けできるように仕上げますね。
プレゼントに、ご自分用に、ぜひ。
ご予約お待ちしております。
こちらの商品は年一回のチャンスです。再販は来年度になります。
*掲載の写真はイメージで実物の色合いは変わることがございます。