TEMARICIOUS BLOG — 草木染め
2021年新年 難を転ずる糸 〜 南天 〜

2021年、
新年のお慶びを申し上げます。
なんだか穏やかな幕開けとはならないような世の中の状況ですが、自然の力を借りて、作る喜びを生きる力に変えて、しぶとく生きていきたいなぁと糸を触りながら、眺めながら思う新年です。
日々のみなさまの喜びに少しでも役に立てることがあれば嬉しいです。
今年初めのお話しは、草木染めです。
南天染め、難を転ずる糸
2020年の終わる頃から南天で糸を染めて、新年に発売をする「難を転ずる糸」の準備をしてきました。糸を染めると良いも悪いも心が動きます。その心の動きを久々に感じたのが南天染めでした。
インスタライブ・【金木犀と戯れる会】

みなさま、こんにちは。テマリシャス 梨佳です。
土曜日は、不慣れなインスタライブに挑戦してみました。たくさんの反省はありますが、まずはご視聴いただいたみなさま、ありがとうございました!!
見逃した方、こちらにリンク貼っておきますね。
この投稿をInstagramで見るTEMARICIOUS テマリシャス(@temaricious)がシェアした投稿 -
改めて、かなり無理をお願いして、それでも快諾してインスタライブのスペシャルゲストとしてお話をしてくれたハーバルラボ のかなさん、ありがとうございました!
この週末は金木犀の香りに西荻窪は溢れていて、タイミングよく、金木犀のお話ができたこととても嬉しく思います。
草木染めの仕事をしていて、季節に合わせて、みなさまにお届けできるということが、何より私の喜びです。
一緒に季節を味わいましょう。
秋薫る金木犀フェア開催 10/3から

ご無沙汰しております。テマリシャス 、梨佳です。
毎年、長かった「夏」が終わり、身体が少しだけホッとするとき、オレンジのあの方、金木犀が薫ってきて、「秋」の始まりを告げます。
みなさんもつい、辺りを見回して、金木犀を探してしまいませんか?
「秋」を告げる金木犀の薫りは、甘く、でもどこか懐かしいのはどうしでしょうか。毎年、特に歳を重ねるごとに好きになっています。
去年も、金木犀で染めた草木染め色が大人気で、今年は、金木犀が薫りだす時期に合わせて、スタッフと準備を重ね染め上げ、準備を重ねました。
深まる秋、一緒に楽しみましょう。
TEMARICIOUS 金木犀フェア
TEMARICIOUSの店舗とオンラインショップで同時開催のフェア
10/3〜
*スペシャルイベント*
金木犀の草木染め教室開催予定(10月末)
近日中に募集案内致します!
限定個数販売開始
テマリシャスの細糸単品販売会やりま〜す!

こんにちは!
オンラインショップで初開催。
細糸の単品販売会
金曜19日21時から月曜22日9時までカートOPEN!
その前にインスタグラムのライブなどで詳しくさらに糸について説明したいと思っています。
さて、細糸は元々テマリシャスが手まりの土台を巻く糸に使っていましたが、西荻窪に店舗を構えて以来、色々なお客様が使い道を教えてくれました。
カシミヤが高級で極上なわけ
カシミヤって高い。
それは知っていてもどうして高くなるのか自分たちもわかっていませんでした。
そこで、色々、カシミヤの田澤さんに聞いてみました。
高級になる理由は?